こんにちは、カザミミです。
今回は「ハーバードの研究員が教える脳が冴える33の習慣」を要約します。
とても重要だと思う3つの習慣を選びました。
一つ目の習慣
「怠け放題の脳をわずか5分で叩き起こす冴えわたる驚きの習慣」です。
皆さん、脳は普段から楽をしようとしていることをご存知でしたか?
だからこそ、意識的に脳にアクセルを踏む必要があるのです。
そして、脳の機能を最大限に発揮するためには、自分の固定観念を覆すことが重要。
脳の使い方をうまく工夫することで、自分自身が持っている潜在能力を引き出すことができます。
さらに、脳が冴える習慣を実行することで、新しい視点や考え方を手に入れることができます。
これは、あなたの可能性を広げるための重要なステップです。
「ワクワクすることに取り組む」という習慣を取り入れましょう。
やりたい事リストを作成し、最低100個書き出しましょう。
「そんなに無いよ!」という方は、今のしがらみを考えてしまっていませんか?
やりたい事は、お金、時間、環境などの制限をとっぱらって考えましょう。
二つ目の習慣
「眠っていた脳が目覚めるとっておきの方法」
次は一つ目の習慣で「一番ワクワクすること」を1日5分で良いから実践することです。
また1日を24時間ではなく、1,440分と分刻みで考えてみましょう。
分刻みでスケジュールを組むことで時間管理も上手くなります。
脳の一部しか使わないことで、思考回路が固定化し、アイデアや考えが限定されてしまいます。
しかし、この習慣を取り入れることで、その固定化を打破し、新たな可能性を開くことができます。
さらに、脳の老化は体や見た目にも大きな影響を与えます。
ホルモンの分泌減少による皮膚のたるみや骨密度の減少。
神経伝達物質の生成や放出が減少し、体の機能や見た目に影響。
これらは全て、脳の健康状態と深く関連しています。
三つ目の習慣
「適度な運動をする」
ワクワク感に従って行動すること。 意識的に行動を変え続けること。
毎日ワクワクした気持ちで過ごすこと。
これらは、脳を活性化させ、思考を柔軟にし、新たなアイデアを生み出すための重要なステップです。
私たちは日々、様々な課題に直面しています。
しかし、それらの課題を解決するためには、冴えた脳が必要です。
適度な運動をすることで、ストレスホルモンであるコルチゾールが減少し、幸せホルモンであるオキシトンが増加します。
運動としては20分程度のウォーキングやジョギングで十分です。
朝起きたら運動するのがベストです。
まとめ
以上が、ハーバードの研究員が教える「脳を活性化させる33の習慣」からピックアップした3つの習慣です。
これらを日常生活に取り入れることで、皆さんの脳が冴え、より良い生活を送ることができるでしょう。
皆さんも、これらの習慣を試してみてはいかがでしょうか?
私たちの脳は、驚くほどの可能性を秘めています。 その可能性を最大限に引き出すための習慣。
それこそが、今回紹介した「脳を活性化させる33の習慣」なのです。
この他にも当然たくさんの習慣が本には書かれています。
ぜひ読んでみてください!
著者:川﨑 康彦 | |