高配当日本株の運用をはじめました
カザミミは健康な体を持つ社会人として働くことができなくなって、はや20年以上経ちます。
ですから結構なお歳なわけですが、今からでも少しでもお金に困らないような生活を目指しています。
年齢的にインデックス投資はおまけみたいなものです。またiDeCoも似たようなものです。
とはいえ、インデックス投資とiDeCoも無視はしてません。
最大の問題、それは『お金を得る力が少ない』ということにあります。
なぜ高配当日本株の運用をはじめたのか?
配当が入ると目に見えて『配当金』を見ることができます。
そうすることで、精神的安定が得られるのです。
『ああ、カザミミは配当金を得られているな』
と。
老後に備えたインデックス投資は基本的に途中で売る商品ではありません。
iDeCoもそうです。この2つは若い人であれば税制優遇制度を利用して、積極的に利用すべきだとカザミミも思います。
カザミミは残りの人生の時間を考え、
投資資産を高配当株とインデック投資に50%ずつに分ける
という戦略を決めました。
もちろん、今後の収入によって戦略は変化させることになります。
購入した高配当日本株銘柄は?
以下、現在所持している高配当日本株銘柄です。
SBIネオモバイル証券を利用しようとしたのですが、SBI証券の口座を持っていると開設できないので、SBI証券の単元未満株で買付けしています。
買付手数料はポイントに還元すれば実質無料となります。
500円であの有名企業の株が購入できる?!SBI証券の「S株」
私は収入がわずかなのでこれでも総資産結構なパーセンテージを占めています。
ただ、高配当株の場合は追加で買付することはあっても基本的に売ることはありません。
一ヶ月に一回、給料が入る時にポートフォリオを見て、追加するべき銘柄があるかを自分で判断します。
業種別ポートフォリオの円グラフ
現在、各業種別の占める割合は、このグラフのようになっています。
今後はできるだけ各業種の占める割合が大体同じ程度になるように、ポートフォリオを調整していく予定です。
今後は月1で報告していきます
月に1度見直すわけですから、その度に高配当日本株について記事を書いていきます。
また、米国の高配当ETFにも投資していますので、そちらも一緒に記事を書きたいと思っています。
みなさん、よろしく!